2019年度 長野県大会結果【全日本吹奏楽コンクール】
2019.08.02
※1年以上経過しているので情報が古い可能性があります。
長野県大会は、全ての部門が終了しました。
金賞受賞団体は以下の通りです。
※他の部門についても結果が出次第、このページに掲載していきます。
目 次
※他県の県大会結果はこちら
高等学校A編成の部 金賞受賞団体
東海大会出場団体
朝日賞 藤森章音楽賞 豊科高等学校
課題曲/Ⅳ
自由曲/ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ【高 昌帥】
小諸高等学校
課題曲/Ⅳ
自由曲/フェスティヴァル・ヴァリエーション【C.T.スミス】
上田高等学校
課題曲/Ⅱ
自由曲/紺碧の波濤【長生 淳】
松本蟻ヶ崎高等学校
課題曲/Ⅴ
自由曲/吹奏楽のための協奏曲【高 昌帥】
高等学校B編成の部
東海大会出場団体
朝日賞・藤森章音楽賞 飯山高等学校
鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話【片岡 寛晶】
長野高等学校
喜びの島【C.ドビュッシー】
長野清泉女学院中学・高等学校
エルサレムの光【広瀬 勇人】
金賞受賞団体
小海高等学校
海のフォルトゥナ【樽屋 雅徳】
下伊那農業高等学校
蒼氓愛歌~三つの異なる表現で~【清水 大輔】
飯田女子高等学校
マードックからの最後の手紙【樽屋 雅徳】
長野南高等学校・屋代南高等学校・更級農業高等学校 合同
喜歌劇「こうもり」セレクション【J.シュトラウスⅡ世】
中学校A編成の部 1日目
東海大会出場団体
長野市立東北中学校
課題曲/Ⅰ
自由曲/トリプロ・トリプルム【高 昌帥】
松本市立鎌田中学校
課題曲/Ⅰ
自由曲/パラフレーズ・パァ「スタティック・エ・エクスタティック」
アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ
【天野 正道】
金賞受賞団体
長野市立東部中学校
課題曲/Ⅲ
自由曲/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」【福島 弘和】
長野市立三陽中学校
課題曲/Ⅱ
自由曲/「ノートルダムの鐘」より【A.メンケン】
永野市立川中島中学校
課題曲/Ⅱ
自由曲/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」【高 昌帥】
飯田市立緑ケ丘中学校
課題曲/Ⅳ
自由曲/「三つのジャポニスム」より【真島 俊夫】
上田市立第三中学校
課題曲/Ⅲ
自由曲/バレエ音楽「青銅の騎士」より【R.M.グリエール】
中学校A編成の部 2日目
東海大会出場団体
上田市立第二中学校
課題曲/Ⅳ
自由曲/大いなる約束の大地~チンギス・ハーン 作品72【鈴木 英史】
松本市立梓川中学校
課題曲/Ⅱ
自由曲/ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)【松下 倫士】
金賞受賞団体
長野市立裾花中学校
課題曲/Ⅲ
自由曲/シンフォニエッタ第3番「響きの森」【福島 弘和】
長野市立犀陵中学校
課題曲/Ⅲ
自由曲/ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~【福島 弘和】
佐久市立浅間中学校
課題曲/Ⅳ
自由曲/バレエ音楽「青銅の騎士」より 【R.M.グリエール】
千曲市立戸倉上山田中学校
課題曲/Ⅰ
自由曲/スウィーニー・トッド【M.H.アーノルド】
中学校B編成の部
東海大会出場団体
松本市立明善中学校
元禄<2014年版>【櫛田 胅之扶】
松本市立山辺中学校
吹奏楽のためのラプソディ第4番「分福茶釜」【片岡 俊治】
軽井沢町立軽井沢中学校
「相馬流山」の主題による変奏曲(小編成版)【福島 弘和】
金賞受賞団体
飯田市立飯田西中学校
土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲【松下 倫士】
飯田市立竜峡中学校
交響詩「ローマの祭り」より【O.レスピーギ】
豊丘村立豊丘中学校
土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲【松下 倫士】
松本市立清水中学校
いたずらなポルターガイスト【C.J.サレルノ】
大学職場一般の部、金賞受賞団体
東海大会出場団体
代表 信州大学
課題曲/Ⅱ
自由曲/トリトン・デュアリティ
代表 アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団
課題曲/Ⅲ
自由曲/秘儀Ⅳ<行進>
代表 松本シビックウインドオーケストラ
課題曲/Ⅲ
自由曲/スピリティッド・アウェイ
「千と千尋の神隠し」より
金賞受賞団体
上田市民吹奏楽団
課題曲/Ⅱ
自由曲/地球~トルヴェールの惑星より
伊那市民吹奏楽団
課題曲/Ⅱ
自由曲/ピータールー序曲
金賞受賞、また東海大会に進出された団体の皆さん、おめでとうございます!
東海大会でも、素晴らしい演奏を期待しています。